
■話題の鶏ハム
以前、話題になった鶏ハムを思い出して作って見ました。
材料の鶏肉を胸か足にするか、はたまた皮を取り除くかは、お好みとコレストロール値で判断します。
私の場合は…?
では、早速。
A、鶏の胸肉2枚の皮を取り除きます。
B、鶏肉1枚に砂糖小さじ1杯分を揉みながらこすりつける。
C、同じように同量の塩をこすりつける。
D、黒コショーをたっぷりふりかけ、こすりつける。
E、鶏肉をビニール袋に入れ空気を抜いて2日ほど冷蔵庫に寝かせる。
F、冷蔵庫から取り出して水で洗い、1時間程水に浸けて塩抜きをします。
G、水気をしっかり取り、2枚を抱き合わせて丸め、ガーリック、黒コショウで味付けしてタコ糸で縛ります。さらに水が入らない様にラップでくるみタコ糸で縛ります。(糸はあまり強く縛ると肉に食い込み取りにくくなりますよ)
H,鍋に水、ニンニク片、生姜片、野菜くず(長ネギの青い部分やセロリの葉等)、鶏肉を入れ、水から煮立て無いように30分ぐらい茹でます。
もちろん、このスープは捨てずにとって置きます。
I、冷めたら取り出し、糸とラップをはずして出来上がりです。
いや本当、美味しく出来上がると嬉しいですね。
冷蔵庫に保存して翌日食べると、しっとり馴染んでなお旨いですよ!
次回は、胸肉に脂のあるもも肉を抱き合わせて、味付けに粉山椒、
中にアスパラやニンジンを入れてみようと企んでいます。

■鶏ハムで簡単ラーメン。
鶏肉を茹でた美味しいスープを使って、簡単ラーメンを作ります。
使ったのは常備してある「都一の中華そば、スープ付き」です。
鶏肉を茹でたスープを煮立てます。
丼に小袋に入った添付のスープを入れて醤油、みりん、すりゴマ、
ごま油数滴、お好みでおろしニンニクやラー油を加えておきます。
鍋にたっぷりの湯を沸かし麺を茹でます。
麺が茹で上がる直前に煮立ててある鶏スープを丼にたっぷり入れて
軽くかき混ぜておきます。
茹で上がった麺をざるに取り、しっかり水気を切り丼に入れ、
スープをからめて鶏ハムをのせて…
「いっただきま〜す」
posted by とめごろう at 17:48| 埼玉 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
オヤジの料理
|

|